「目標を叶えたいけど、いつも途中で挫折してしまう・・・」
「目標達成に向けて、何かいい方法があれば知りたい!」
僕もついこの間までは、目標を立てては挫折し、また新しい目標を立てては挫折。
という事を繰り返して、独りで何度も落ち込んでいました。
ですが、正しい目標達成の方法を知ってからは、途中で挫折しそうになったり、成果を出す前にやめてしまうというとが無くなり、今でも毎日、目標達成のため頑張り続けることができています。
僕のツイッターで、このようなツイートをしました。
今の僕の目標は「自分の力で稼ぐ」こと。
だから今は、この目標に関係ない事は極力しない。贅沢するのは目標が叶ってからでも遅くはない。むしろ、目標が叶ったときのご褒美に贅沢すると決めれば、目標達成までのモチベーションに繋がる。— なべじゅん@フリーランスブロガー (@nabejun1110) September 27, 2019
今の僕の目標は「自分自身の力で稼ぐ」ことです。
そして、目標達成するためには「セルフコントロール」つまり自制心が重要です。
自制心とはその名の通り「自分を制する心」です。
自分を制することができれば、目標も制することもできます。
今回はセルフコントロールの鍛え方、そして正しい目標の立て方と、挫折しないための対処法をご紹介します。
[s_ad]
目次
正しい目標の立て方を知る

長期的な目標は曖昧に
目標達成のために色々な本を読んでいると、
目標は具体的に立てましょう
と書かれていることが多いです。
これは間違いではないのですが、実は具体的に立てるべき目標は決まっています。
それは、長期的な目標の場合です。
例えば、「ブログで半年後に月収20万、1年後には50万円達成する!」という目標を立てたとします。
目標どおり半年で20万円達成できれば一番良いのですが、現時点から大きすぎる目標はハードルが高すぎて、モチベーション低下に繋がります。
目標達成で大事なのはモチベーションの維持です。
長期的な目標は期限を決めず、「まずはブログで月3万円を目指す」といったように、頑張れば手が届きそうな小さな目標から立ててみましょう。
短期的な目標は具体的に
では、目標は具体的に立てるということは間違いなの?と感じたかもしれません。
実は間違いではなく、短期的な目標の場合は、具体的に計画したほうが達成しやすいです。
「3ヶ月後までに5キロ体重を落とすためにダイエットする!」
「海外旅行のために旅行費30万円をリゾートバイトで稼ぐ!」
このような短期的な目標の場合は、1日何キロカロリーまでに抑えるのか?1ヶ月いくら稼ぐのか?といったように目標達成のための計画を具体的に立てていきましょう!
[s_ad]
セルフコントロールを鍛える

セルフコントロールの鍛え方
結論を言うと、瞑想して、運動して、しっかり睡眠する。
この3つをちゃんと実践すると、自然とセルフコントロールを鍛えることができます。
具体的な実践方法については、こちらの記事に詳しく書いています。ぜひ参考にしてみてください。
[clink url=”https://unchainlife.work/suffering_getover_pastrelease/”][s_ad]
挫折しないための対処法

「やめる目標」を「やる目標」に変える
目標を立てるにあたり、禁止目標は避けましょう。
例えば、禁煙する、チョコを食べない、などです。
もし禁煙を目標にするなら、1日のタバコを吸う本数を減らすことから始めましょう。
甘いものを食べないことを目標にするなら、チョコの代わりにナッツを食べるなど、禁止にするのではなく、いま行なっている習慣を別の物に置き換えてみましょう。
禁止目標は挫折する確率が高まります。
やめる目標ではなく、やる目標に変えていきましょう!
挫折から持ち直した「回数」を記録する
目標に向け頑張り続けていると、やっぱりやめようかな・・・今日はいいかな・・・と、ついつい挫折しそうになったり、自分に甘くなるときがあります。
こういった計画倒れを防ぐ対処法として、挫折や失敗から立ち直った回数を記録しておきましょう。
リカバリー回数を記録しておくことによって、「あ、自分は過去にこれだけの回数を持ち直すことができたんだ!」と、自分を勇気づけることに繋がります。
目標を立てた際には、同時に挫折しそうになった回数も記録していくようにしてみましょう!
前に進んでいる感覚を作る
「目標も立てた!準備もできた!あとは頑張るだけ!」
と思っていても、急に不安になったり、挫折しそうになったり、ピンチに陥ったりと、様々な壁が待っています。
僕もふと「本当に達成できるのかな・・・?」と不安になるときも多いです。
目標達成のために重要なのは「前に進んでいる」と実感することです。
なんでもOKです。前に進んでいる感覚を作りましょう。目標達成のためのモチベーションに繋がります。
目標達成のために必要なことは、
- 「正しい目標の立て方」
- 「セルフコントロールを鍛える」
- 「挫折しないための対処法を準備する」
この3つです。ぜひ参考にしてみてください!
参考ブログ