こんにちは。なべじゅんです。
今回のブログはちょっと乱暴かもしれません。
ですが、どこかに吐かないと気が済みませんでした。
今回は自分が感じたことを、ありのまま記していきます。
もしかしたら共感してくれる方もいるかもしれません。
同じ心境の方がいらっしゃると嬉しいです。
[s_ad]目次
2019年8月。ぼくはフリーランスブロガーになることを決意した。

この記事を書いた先月の話になりますが、2019年8月に、フリーランスブロガーとして活動することを決意し、本格的にブログ執筆を開始しました。
ブログは以前にアメーバブログ、通称アメブロを利用して、雑記ブログですが約1年間書き綴っていたことがありました。今でもたまに更新しているので、ご覧いただけると嬉しいです。
実はアメブロを始める前には、アフィリエイトブログに挑戦したことがありました。
ですが、自分の書きたい内容とは異なることを書かなければいけないアフィリエイトブログは、自分にとって「楽しい」と感じるものではありませんでした。
結局アフィリエイトは挫折して、代わりにアメブロで自由に書き綴るようになり、始めた当初はほぼ毎日ブログを更新していました。
孤独にブログをひたすら書き綴る毎日。変化しない現実。
書いても書いても、アクセスは増えない。いいねの数も微妙。
なんのために書いているのかわからなくなり、しだいにアメブロも更新が途絶えることが多くなりました。
それからはブログから一旦離れたのちに、Webマーケティングとコピーライティングに出会い、文章を書く楽しさを改めて実感して、晴れて2019年8月に、フリーランスブロガーとして活動することを決意しました。
生活の維持、ブログ執筆時間の確保。頭を抱える毎日。

パソコンも準備した。
ワードプレスの使い方も覚えた。
サーバーも、ドメインも準備した。
ブログ内容の方向も決まった。
だが、逃れられないのが、生活の維持。生活費の確保。
そしてブログ執筆時間の確保も必要。
ブログを始めたばかりの僕は、ブログの収益なんてすぐには発生しません。
だとしても、生活は維持しなければならないし、ブログを書く時間も捻出しなければならない。
生活を維持するための「労働収入」を増やしてしまうと、ブログを書く時間が確保できなくなってしまう。
反対に、ブログ執筆の時間を作ろうとすると、生活費を稼ぐための時間が減ってしまう。
といった現実・現状に頭を抱えていました。
「今だけは多少ブログを書く時間が犠牲になっても、安心できるだけの生活費は確保しよう」
と妥協して、
・フルタイムのアルバイトに面接
・リモートでできる企業とWeb面談
・業務委託の仕事の説明を受けに行く
・ハローワークの雇用保険の受給手続き
と、ちょっと前まで忙しく走り回っていました。
[s_ad]安定を求めれば求めるほど、不安を感じることばかり起きる現実。

安定を求め右往左往した結果、待っていたのは不安を感じることのオンパレードでした。
・応募してから開始までが遅すぎる。平気で1ヶ月ほど待たされた。
・チャットでのやりとりなのに、文章内容がわかりにくい。
・研修日に、研修に必要な物が準備されていない。話にならない。
・膨大な待ち時間。なぜここまで待たされないといけないのか。
上記に書いたことは、もしかしたら、「こんなの普通だよ」と感じる人もいるかもしれません。
ですが、いまの僕には受け入れることができませんでした。
正直、もう、うんざりです。
決めた。誰にも縋らない。自分を信じ、自分の知恵で生きていく。

これからは、自分の知恵で生きていく。
他人の判断、評価ではなく、自分の頭で判断して、決断して、実行する。
時間が削られる事、不快になる事、手間が増える事は切り捨てます。
これからは会社や企業に縋るのではなく、自分のスキルと知識を生かして、じぶんの決断を信じて、1日でも早く成果を出せるよう邁進します。
これが、改めて僕が決意したことです。
けじめを付けるため書かせていただきました。
読んでいただきありがとうございます。
これからも「UNCHAIN LIFE」をよろしくお願いいたします。